投稿者: takako
家族4人でツアーに参加しました。 途中、有名なマラサダのお店によってからタンタラスに向かいました。マラサダのお店ではかわいいステッカーも売っていて、雰囲気もお店の方も優しく店内で写真も撮らせてもらい満足しながらお店をあとにしました。 ガイドさんは日本語が上手で内容も面白く、タンタラスの丘から見るすばらしい夜景にあわせて、冗談を交えながら夜景の向こうのワイキキビーチのことなど話してくれてすごくたのしかったです。 夜景を見ながらのマラサダもおいしくて、ただ真っ暗だったので、においでよってきた謎の一匹の虫がなんだったかわかりませんが手に触れて大騒ぎ!食べるとき気をつけるといいかもしれません^^ 夜景は本当に感動的なのでかなりオススメです! 利用形態: 家族 参加日:2013/08/21 名前(ニックネームでもOK): YukaSATO 参加日: August 23
還暦過ぎの父と、幼児連れだったので、貸切ツアーを選択しました。 ゆったりまわることができたし、口コミどおり、段取りよく、 ガイドのクリスさんの感じもよく、大満足でした☆ 名前を覚えてくれたり、あまったビールをクーラーで冷やしてくれたり 空き時間に、おすすめのお店に連れて行ってくれたり・・・ ちょっとした心遣いがうれしかったです。 またハワイに行くときには絶対利用します! クリスさん、ほんとうにありがとうございました。 投稿者: MINA
初めてのハワイで時間がかなり限られてる中参加したツアーでしたが、とても良かったです。ガイドのムチョも親切で、時折冗談を交えながらとても面白かったです。 食事場所も、ハワイは結構大味な印象でしたが、行った場所は炭火焼のお店で旨味があって美味しかったです。 夜景は、結構周りに人がいましたが、他のツアーの人は来るとすぐ帰ってしまってましたが、私達はゆっくり見ることが出来ました。別腹のマラサダも行列店のを、ムチョが買ってきてくれるので、至れり尽くせりです。マラサダは嫌な油っこさがなく色んな味の中から自分の好きな味を選べて、夕飯も結構なボリュームだったのにペロリと食べられました。綺麗な夜景を見ながらマラサダを食べ、お茶もいただいてとてもよい時間でした。 友達にも勧めたいです。 利用形態: カップル・夫婦 参加日:2014/08/10 名前(ニックネームでもOK): junちゃん☆ 参加日: July 14
前回、初ハワイの弟夫婦と4人でお願いしたときクリスさんの丁寧でユーモア溢れるトークに大満足でしたので、今回は娘夫婦とハワイに行くことになり、娘のだんなさんが初ハワイなので、見どころを押さえつつ、たくさんリクエストをしましたが時間配分を考えて回ってくれて、ホテルには予定の10分前に到着しました。さすがですね!見たかったハワイアンモンクシールを偶然見ることが出来て、感激です!次回はどこへ連れて行っていただこうか今からメモってます(笑) 投稿者: Hachimitsu
義理の母の父親がハワイ生まれハワイ育ちでしたので、義理のおじいさんの縁の地巡りをしたくて今回このツアーを利用しました。 個人ではなかなか行かれない地元の小学校に連れて行ってもらい、現職の先生とお話をすることが出来ました。 自分の父親の育った環境を知ることが出来た、と義母も大喜びです。 他にも、当日急に「これを買いたい・ここに行きたい・あれを食べたい」というわがままにも全て付き合ってくれました。 思いつきでこちらが要求すること、道の混み具合、その場その場で臨機応変に対応してくれて、ぴったり終了予定時間にホテルに送ってくれました。 ダイナーのカウンターに座ってのお食事は、クリスがいてくれたから出来た貴重な経験です。注文やスタッフとのやり取りなど、さりげなく間に入ってくれるので受け身でなく「体験した」感がたまりません。 英会話も希望していたのですが、ガイドを日本語と英語の半々でしてくれたので、ストレスを感じることなく英語も使えて嬉しかったです。クリスが日本語を勉強する上で感じた難しさを、英語に置き換えて教えてくれるので、「そういうことが知りたかったの‼︎」というような表現をいろいろ教えてくれました。子供たちへも負担なく英語のやり取りを促してくれたので、本当にバランスの良い時間を過ごすことが出来ました。 申し込みの段階ではチエコさんが常に迅速に対応して下さり、こちらの予定に合わせて調整して頂いたのでこの素敵な時間を実現することが出来ました。 クリスのガイドはまるで現地のお友だちがいろいろ連れて行ってくれる、という感じで本当に特別な時間でした。 次回ハワイに来る時は、クリスに…と家族中で話しています。既にわが家のハワイにクリスは必須条件です。 本当にありがとうございました★ 評価:利用形態:家族 参加日:2014/08/04 |
テーマ一覧
All
バックナンバー
March 2023
|