園内攻略法とか必要なのかな?と思い、一応事前に少しだけネットで検索したのですが、攻略法らしきものが見つからなかったので、何も下調べもなく来たのですが、やっぱり事前にお勉強しておくべきでしたぁ。思いっきりたくさん見逃していまいました。
サモア村
火起こしやヤシの実割のジョークを交えて実演します。ダンナは大笑いをして楽しんでいましたが、トークが多かったので、子供は飽きてしまい、私と子供は他の場所へ。
アオテアロア村にある楽器。
やり方を教えてもらし、子供は楽しくこれで遊んでいました。
トンガ村
ゲスト3人が舞台に上がり、トンガのドラムに挑戦。MCがゲストをいじりまくっておもしろおかしくドラムを教えます。かなり笑えました!
タヒチ村
ゲストがタヒチアンダンスに挑戦。
ショーが全て終わり、午後5時に閉園。ハワイ村カヌー発着所から入場口付近に戻りました。
この園の攻略法を思いつく限り書いてみました。行く機会のある方はご参考になさってください。
1.ポリネシア文化センターのデイリースケジュールのページを見て、イベントの時間や行きたい場所ををチェックしておく。
2.できるだけ早い時間に入園する。開園は12時。
3.入園したら入り口付近にある案内カウンター(日本語あり)で、マップを入手し、スタッフにおすすめのまわり方を聞く。子供は子供用スタンプパスポートをもらう。
4.午後2時30分から3時までのカヌーショーを見逃さない。
5.各村のショーが始まる少し前にブースに行って席を確保する。(例えば、トンガ村のショーが4時から4時半までで、タヒチ村のショーが4時半から5時の場合、トンガ村のショーが終わってから、大勢の人が一斉にタヒチ村に移動して、席がすぐにうまってしまうので、トンガ村のショーが終わる少し前にタヒチ村に移動するなど。)
6.カヌーには絶対乗る。
7.トンガ村を見逃さない。
8.子供がショーに飽きたら、スモールアクティビティー(ファミリーアクティビティー)に移動する。
ディナー、夜のショー「ハァ」ブレス・オブ・ライフ鑑賞につづく。
by 穴場ハワイ・スタッフ