週に一回はハワイ情報などのブログをアップするのがお仕事のひとつとしてあるのですが、お陰様で、春先からずっと予約依頼が多く忙しかったため、4月に行ったポリネシア文化センターのリポートも中途半端なままになっていました。
クリスもたくさんブログを送ってくれていたので、まぁいいか、とも思い、ずっとさぼっていました。クリスのブログの方がおもしろいですしね!
クリスのブログって、普通の人と物を見る角度が違っていて新鮮です。ツアーに毎日出ているので、話題も豊富ですし。
あ、でも日本語に変換しているのは私です。クリスは日本語の読み書きはある程度できるのですが、時間がかかるので、クリスがローマ字で送ってきた文章を私がそのまま日本語に書き換えて載せています。
時々よくわからない言葉や間違った文法もあるのですが、あえてそれはそのままにして載せています。その方がクリスらしさがでるかなと思いますので。
でも、日本語に変換していてほんとによくわからないのが、クリスがお客様から仕入れたであろう芸人のギャグと思われる言葉。「Rajibandari--!!」って最初にローマ字で見たときは、さすがに意味が全く分からなく、クリスに電話で確認をしました。カタカナで「ラジバンダリー!」であってましたか?
そういえば、つい最近も「ワイルドだぜ、って知ってる?」とクリスに聞かれたので、「知らない」と答えると「信じられない~!!」と言われました。
「Wairudo daze!!」ってブログで近々送ってくるかな~!?(カタカナ英語を丁寧にローマ字に直して送ってくるので、TourをTsuaとか、WildをWairudoとか、かえってわかりずらいっ!)
前置きが長くなり、失礼しました。ここから本題です…
ポリネシア文化センターの園内を楽しんだあとは、アイランド・ファーストという園内レストランでのブッフェディナー。
決して豪華ではありませんでしたが、まぁこんなもんかなって感じ。この他にサラダブース、デザートブースとドリンクバーがありました。
ライト、スモーク、火などを使った演出も凝っていましたし、ストーリー性もあるので、ポリネシアンショーというより、ミュージカルという感じでした。
ハワイアン・タヒチアンショーを少々見飽きている子供も食い付くように見入っていました。
タートルベイ・リゾートにつづく。。